TAMIYA 1/24 IMPREZA WRC 2004 ラリージャパン 【8.小物製作】

のうさぎょうTOP
1.キット観察&考察】【2.パーツ加工】【3.ボディ周り加工】【4.塗装準備〜塗装】【5.室内ディテールアップ1
6.室内ディテールアップ2】【7.ボディ塗装〜デカール
【8.小物製作】【9.ボディ仕上げ

前項でデカールを張り終えたボディは3日程テレビの上(ほんのり暖かい所)に放置して乾かした後、グンゼのクリアー(缶スプレー)を、薄く薄く4回〜5回ほど塗り重ねます。
その後、研ぎ出しに備えて、1週間以上は放置しておきました。

あんまりこの辺は自信が無いので詳しくは紹介しません。リンク先のサイトさんで詳しく判りやすく解説されていますので、そちらを参考にしてください。

私も現時点では「より良いやり方」を模索してる所ですので・・・。

ということで、乾燥を待つ間に小物の製作を進めます。

ここ数年のタミヤのキットにはウインドマスクシールが付属しています。ですが、シワにしたり、左右ずれて貼ったり、貼るのにイライラしてる人居ませんか?


そんな方に朗報です。おいも式シールの貼り方講座です。
貼りたいマスクシールを切り出して、余白部分のシールを剥がして捨ててしまいます。

そして、マスクシールを台紙から一旦剥がし、写真の様にずらして、貼る体勢を整えます。
台紙を指でつまんで貼り付け対象物に持って行けば、焦らずに貼る事が出来ます。まず縦横を合わせてみて、裏表から眺めて貼り位置を決めます。

貼り位置が決まったら台紙を剥がせば、縦横ピッタリにあわせる事が出来ます。



え?そんな事知ってるって?
えらそうにスミマセン・・・。
タミヤアクリルX-18を筆塗りします。裏側のムラは気にしません。
ヘッドライトですが、実車写真を見るとレンズの周りに、黒いゴムかプラが周りぐるりと走っていますので、塗装でなんとかしてみましょう。レンズの周りが黒いと、少し引き締まった感じになるはずです。

レンズにマスキングテープを貼り付け、曲面に馴染ませてから鉛筆でレンズの「肩」(カド)の部分をなぞって、型紙を作ります。

鉛筆の線より一回り小さくマスキングテープを切り出して、レンズに張る訳ですが、失敗するとやり直しになってしまうので、適当な紙に写して、簡単にやり直しが出来るようにしておきます。

はさみで切った紙(写真)にマスキングテープを貼り付けて、真ん中で折って、切り出せば、左右同じ形に切り出すことが出来ます。

切り出したものをレンズに貼り付けて塗装します。
筆塗りで塗装しました。

ボディに合わせながら判断します。

メンドクサイ方はガンダムマーカーの黒で縁取りするのでも良いでしょう。

おいももヨタった線を直すのにガンダムマーカーを一部使いました。やってみたら結構簡単に線が書けてビックリです。

最初からコレでも良かったかも。
ちなみにガンダムマーカーはアクリル溶剤で落とすことが出来ます。
貧乏耕作その・・・いくつでしたっけ?

フロントバンパー開口部に設けられている室内への吸入口を電池のブリスター(透明なヤツ)で製作します。

適当な形に折り曲げ作成し、カーボンデカールを貼り付けて終了。実際はもっと3次元的なダクト形状ですが、小さい所ですので、そこに「有る」事がわかれば良いでしょう。
さて、コレはなんでしょう。ただの真鍮ブラシですが、、、

実はクルクルアンテナ製作用治具です。

柄の所に真鍮線0.8mmを差してあるだけの仕掛けです。
アンテナの素材はクルクル巻く為、コシの弱いスチール針金0.3mm。
写真の様に真鍮線を一周させます。

あらかじめ柄の角に当てて、直角に折ってから真鍮線に巻きます。
巻いた後はアンテナらしく一直線になるように、一周した部分からピンセット等を使って直角に立ち上げます。
ちょうど柄の厚さをクルクルの間隔として利用しました。

写真は2個目のクルクルを作ったところです。
出来上がりですが、左右からクルクルを適度に伸ばします。
こんな風に、スプリング状にして完成です。


手の中で弄るだけでは、欲しい形状になりづらいですが、おいも式治具を使えば一発で出来上がりです。

治具って何のこと?
作成したクルクルアンテナと真っ直ぐなアンテナ2本を作って塗装しておきます。

真っ直ぐなアンテナはギターの弦(0.09inc)アンテナ基部はキットのパーツを使いました。
ピレリPzeroのタイヤマークですが、テンプレートの上から塗料を含ませたスポンジで印刷できないかと何度か試したんですが、うまくいかなかったので、(テンプレの厚みと文字サイズの比が大きいのと、曲面への印刷が原因と思う)エアブラシで吹きつけました。

タイヤで注意したい点があって、「プロドライブ」のデカールなんですが、塗装済みホイールが梨地なせいか、非常に馴染みにくいです。なので、クリアーを吹いてから貼るか、木工用ボンドを水で薄めたヤツで強制的にくっつける等、対策しないとまず剥がれてしまいます。おいもは木工ボンドでつけた後、クリアーを掛けて完全に封入してしまいました。
デカールが馴染んでないと、クリアー掛けても溶けるだけですので、まずはうまく貼る事が先です。

おいもは焦ってマークソフターに手を出して少し溶かしてしまいました。。。
ここで、ジャンクパーツからタイヤとホイールを探してきて、金色に塗り、塗料生乾きの上にパステル(茶+黒)を筆で塗りつけて汚したタイヤをトランクルームにボンドでくっ付けておきます。


タイヤがターマック用じゃないかって?

ジャンクパーツの在庫の関係で98モンテインプからの流用。
トランクに置いてあるジャッキは作りませんでした。作りたい人は作って載せてみても良いかもしれません。

のうさぎょうTOP
1.キット観察&考察】【2.パーツ加工】【3.ボディ周り加工】【4.塗装準備〜塗装】【5.室内ディテールアップ1
6.室内ディテールアップ27.ボディ塗装〜デカール【8.小物製作】【9.ボディ仕上げ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送